2024年11月01日
今日のつぶやき・覚え書き・・2024ー11・01
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き ☆◆
今日は(2024年・令和6年)霜月(しもつき)11月1日(金曜日)仏滅です。・・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 曇 のち 弱雨 ・・ 25℃・14℃・・・・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月01日 灯台記念日 ( 記念日)
海上保安庁が1949年(昭和24年)に制定。
1868年(明治元年)11月1日(新暦)、神奈川県横須賀市の観音崎(観音埼:かんのんざき)に日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が起工された。
記念日の制定当初は、洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったことから、11月3日の国民の祝日「文化の日」に先駆けて1日を記念日としたとされていた。しかし、1970年(昭和45年)の『灯台百年史』の編纂(へんさん)の時に、観音埼灯台の起工日が11月1日であったことが判明し、これが「灯台記念日」の日付の由来とされるようになった。
この日には、各地の海上保安部などで記念行事が実施されるほか、灯台周辺の観光協会などでも各種のイベントが開催される。普段は公開されていない灯台が、この日前後に特別公開され内部に入れる場合もある。
観音埼灯台は、三浦半島東端に立っており、関東大震災などの大正時代の地震により1923年(大正12年)と1925年(大正14年)の2度再建され、2020年(令和2年)11月時点の灯台は3代目にあたる。
初代の観音埼灯台は、煉瓦造りの四角い洋館建てであった。設計はフランスの技術者レオンス・ヴェルニー(Léonce Verny、1837~1908年)らが担当した。ヴェルニーは横須賀造兵廠(ぞうへいしょう)や横須賀海軍施設ドックなどの近代施設の建設を指導した人物である。
3代目の観音埼灯台は、白色八角形の中型灯台で、1998年(平成10年)11月1日に「日本の灯台50選」に選出された。東京湾や浦賀水道を照らし、海上交通が込み合う浦賀水道航路の安全に寄与している。また、灯台の周辺は県立観音崎公園となっており、自然環境が保護されている。
なお、地名の観音崎(観音埼)の漢字表記は、国土地理院の地図上は「観音崎」、海上保安庁の海図上は「観音埼」となっている。
:海上保安庁、Wikipedia
☆◆11月01日 計量記念日 ( 記念日)
通商産業省(現:経済産業省)が1952年(昭和27年)に制定。
1993年(平成5年)に国際的な水準を目指した新計量法の施行に伴い、それまでの6月7日から11月1日に変更された。社会全体の計量制度に対する理解の普及を図ることが目的。この日には記念行事や計量関係功労者の表彰などが行われる。また、11月を「計量強調月間」とし、計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を目指している。
「計量記念日」は、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、6月28日の「貿易記念日」とともに経済産業省4大記念日の1つである。また、関連する記念日として、4月11日は「メートル法公布記念日」、5月20日は「世界計量記念日」となっている。
:経済産業省
☆◆ 11月01日 「キティちゃん」の誕生日 ( 記念日)
「キティちゃん」が生まれたのが1974年(昭和49年)のこの日である。
「キティちゃん」は、サンリオでデザインされたキャラクター「ハローキティ」(Hello Kitty)の主人公キティ・ホワイト(Kitty White)の通称である。猫をモチーフにしたキャラクターで、向かって右側の耳の付け根にトレードマークの赤いリボンを付けているのが特徴である。
日本で生まれたキャラクターであり、主なプロフィールは以下の通り。生年月日:1974年11月1日、出身地:イギリス・ロンドン郊外、性別:女の子、身長:りんご5個分、体重:りんご3個分、血液型:A型、得意なこと:クッキー作り、好きな食べ物:ママの作ったアップルパイ。
キティちゃんは1974年に誕生し、2019年(令和元年)で45周年を迎えた。ロックバンドのTHE ALFEEや、俳優・歌手の中村雅俊、シンガーソングライターの太田裕美と同期である。
キティちゃんは猫をモチーフにしたキャラクターではあるが、「猫」ではない。これはサンリオの公式見解であり、キティちゃんは「明るくて、優しい女のコ」である。
また、キティちゃんの顔は一見すると左右対称のデザインに見えるが、実は左右非対称になっている。リボンが片方にしかないことに加えて、顔をよく見ると、向かって右側のリボンがある方のヒゲや耳が少しだけ上がっている。さらにリボンの形も左右で大きさが少しだけ違う。
これはデザインが手書きのためであり、線の太さの違いなどにも影響している。手書きの線は自然な味があり、人は親しみを感じやすくなる。今ではパソコンで左右対称のキティちゃんを描くこともできるが、あえて手書きにこだわり、左右非対称のキティちゃんが描かれている。
:ハローキティ、Wikipedia
☆◆ 11月01日 ラジオ体操の日 ( 記念日)
東京都千代田区大手町に本社を置き、生命保険業を営む株式会社かんぽ生命保険が2018年(平成30年)に制定。
日付は1928年(昭和3年)11月1日の朝7時に日本放送協会(NHK)の東京中央放送局から、初めて「ラジオ体操」の放送が行われたことから。ラジオ体操は「いつでも、どこでも、だれでも」気軽に取り組める体操として、同社の前身である逓信省・簡易保険局によって提唱・開発され、幅広い世代に親しまれている。
記念日はラジオ体操制定90周年を記念したものであり、2018年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ラジオ体操について
ラジオ体操は、国民の体力向上と健康の保持や増進を目的とした一般向けの体操である。世界的に見ると、ラジオ体操は日本よりも前に、1922年(大正11年)4月にアメリカ・ボストンの放送局で放送され、その後にドイツなどでも同様に放送されたという。
後につながる日本のラジオ体操は、アメリカのメトロポリタン生命保険会社により健康増進・衛生思想の啓蒙を図る目的で考案され、1925年(大正14年)3月31日から広告放送として放送されていたラジオ体操番組「Setting up exercise」が基となっている。
記念日の由来でもある1928年(昭和3年)11月1日には昭和天皇(1901~1989年)の御大典(ごたいてん:即位の礼)記念事業の一環としてラジオ体操が放送された。ラジオ体操の初代担当アナウンサーは元軍人で、ラジオ体操のために採用された江木理一(えぎ りいち、1890~ 1970年)であった。
江木の「全国の皆さーん、おはようございます。さあ、きょうも元気で、体操を始めていただきましょう」という独特の号令が国民に大人気となった。ラジオ体操の実際の振り付けは郵便局員が全国に周知した。
関連する記念日として、2月13日は「世界ラジオデー」、3月22日は「放送記念日」、7月12日は「ラジオ本放送の日」となっている。
:かんぽ生命保険、Wikipedia
ラジオ体操に第1と第2がある理由
☆◆ 11月01日 いい医療の日 ( 記念日)
日本唯一の医師を代表する職能団体である公益社団法人・日本医師会がに制定。
日付は日本医師会が設立された日が1947年(昭和22年)11月1日であり、「いい(11)い(1)りょう」(いい医療)と読む語呂合わせから。より良い医療の在り方について、国民と医師とがともに考えながら、さらなる国民医療の向上に寄与していくことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日本では、公衆衛生の向上に多大な貢献をした世界的細菌学者であり、同会の設立者でもある北里柴三郎(1853~1931年)をはじめとする医師たちの努力、優れた保健医療システムや法整備により、感染症の蔓延を防ぐための対策がとられている。しかし、世界では今もなお、結核をはじめさまざまな感染症が蔓延し、脅威となっている。この日は、日本の医療の良さを改めて感じてもらうと共に、自分や家族の健康について今一度考えてみる日。
:日本医師会
☆◆ 10月27日~11月9日 読書週間 ( 記念日)
「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の一日目の日。
「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については定かではない。
「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としている。その後、1933年(昭和8年)に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日~23日)に改称されたが、戦争の影響で1939年(昭和14年)には一旦廃止された。
終戦後の1947年(昭和22年)からは「読書週間」(11月17日~23日)と改称して、読書週間実行委員会の主催で実施された。読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成された。「読書週間」の目的は、読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものである。
「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。
公益社団法人・読書推進運動協議会は、東京都千代田区神田神保町に事務局を置き、「読書週間」の標語やポスターイラストの募集などを行っている。上の「読書週間」ポスターの下の方に記載があるように、「読書週間」の一日目の10月27日は「文字・活字文化の日」に制定されている。
また、神田神保町の古書店街では神田古書店連盟の主催により「神田古本まつり」が開催される。その期間は、2018年(平成30年)は10月26日(金)~11月4日(日)の10日間。2019年(令和元年)は10月25日(金)~11月4日(月・祝)の11日間。
2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となり、2021年(令和3年)も同様の理由により中止の予定となっている。
関連した記念日として、4月23日は「世界図書・著作権デー(世界本の日)」「子ども読書の日」となっている。
:読書推進運動協議会、Wikipedia、じんぼう
☆◆ 令和6年10月1日(火)から令和7年3月31日(月) 赤い羽根共同募金 ( 記念日)
共同募金運動期間は「令和6年10月1日(火)から令和7年3月31日(月)」までとなります。
赤い羽根共同募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
☆◆ 松下幸之助一日一話11月01日
人の世は雲の流れの如し
青い空に、ゆったりと白い雲が流れてゆく。常日ごろ、あわただしさのままに、意識もしなかった雲の流れである。速く遅く、大きく小さく、白く淡く、高く低く、ひとときも同じ姿を保ってはいない。崩れるが如く崩れざるが如く、一瞬一瞬その形を変えて、青い空の中ほどを、さまざまに流れてゆく。
これはまさに、人の心、人のさだめに似ている。人の心は日に日に変わってゆく。そして、人の境遇もまた、きのうときょうは同じではないのである。喜びもよし、悲しみもまたよし、人の世は雲の流れの如し。そう思い定めれば、そこにまた人生の妙味も味わえるのではないだろうか。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2024年・令和6年)霜月(しもつき)11月1日(金曜日)仏滅です。・・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 曇 のち 弱雨 ・・ 25℃・14℃・・・・・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月1日(じゅういちがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から305日目(閏年では306日目)にあたり、年末まであと60日ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
11月01日
和名、通称など
サクラタデ
科名
(タデ科)
花ことば
愛くるしい
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
◎ 8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。
これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。
毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
少ない年金生活では苦しいです。
近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。
講習料はないので出せませんが、お話ができる人がいると良いですね。
今日から11月です。今年の後2ヶ月です。早いです。
今朝は曇っています、午後からは雨の予報です。昼間の気温も昨日よりは高いようです。湿度は高いようです。朝晩は気温も低く寒くなりました。今朝も寒いです。
朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
寒暖差もあり、喉が痛く時々咳がでます。
思考力はまだだめです。飴を舐めています。
家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
イオンの開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
毎朝(9~10時)の間に公園の近くなど、水分補給しながら歩いています。一万歩以上です。
身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。寒暖差もきついです。
今は・読書週間(10月27日~11月9日)です。本でも読んでいます。
昨日は、朝から曇時々晴れていましたがほぼ曇りの一日でした。昼間は気温も上がってきました。
後はイオンで本を読みながら休んでいました。
朝も明けるのが遅くなりました、6時すぎです。夜は日が暮れるのも早くなりました17時頃。冬至の日までは日暮れも早いです。
イオンの服売り場も、秋から冬の服装に変わっていますが、まだ気温も高く昼間は半袖姿の人が多いいです。
食品売り場も、秋の果物・食品などが沢山出て食欲の秋を感じますが、食品も値上がりしているのが沢山あります。
本屋さんには来年の手帳・日記帳・カレンダーも販売されています。
後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
夜は虫の鳴き声も多く聞こえます。
夏バテと寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。
本も二度読みすると良くわかりますね。
まだ体調も不調です。
イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
水分は、しっかり補強して歩いています。
毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。
今日は(2024年・令和6年)霜月(しもつき)11月1日(金曜日)仏滅です。・・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 曇 のち 弱雨 ・・ 25℃・14℃・・・・・・
(^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^) 今日は何の日。 お話しのネタ があれば幸いです。 (^^)
☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
☆◆ 11月01日 灯台記念日 ( 記念日)
海上保安庁が1949年(昭和24年)に制定。
1868年(明治元年)11月1日(新暦)、神奈川県横須賀市の観音崎(観音埼:かんのんざき)に日本初の洋式灯台「観音埼灯台」が起工された。
記念日の制定当初は、洋式灯台の導入が文化の先駆けの意味が強かったことから、11月3日の国民の祝日「文化の日」に先駆けて1日を記念日としたとされていた。しかし、1970年(昭和45年)の『灯台百年史』の編纂(へんさん)の時に、観音埼灯台の起工日が11月1日であったことが判明し、これが「灯台記念日」の日付の由来とされるようになった。
この日には、各地の海上保安部などで記念行事が実施されるほか、灯台周辺の観光協会などでも各種のイベントが開催される。普段は公開されていない灯台が、この日前後に特別公開され内部に入れる場合もある。
観音埼灯台は、三浦半島東端に立っており、関東大震災などの大正時代の地震により1923年(大正12年)と1925年(大正14年)の2度再建され、2020年(令和2年)11月時点の灯台は3代目にあたる。
初代の観音埼灯台は、煉瓦造りの四角い洋館建てであった。設計はフランスの技術者レオンス・ヴェルニー(Léonce Verny、1837~1908年)らが担当した。ヴェルニーは横須賀造兵廠(ぞうへいしょう)や横須賀海軍施設ドックなどの近代施設の建設を指導した人物である。
3代目の観音埼灯台は、白色八角形の中型灯台で、1998年(平成10年)11月1日に「日本の灯台50選」に選出された。東京湾や浦賀水道を照らし、海上交通が込み合う浦賀水道航路の安全に寄与している。また、灯台の周辺は県立観音崎公園となっており、自然環境が保護されている。
なお、地名の観音崎(観音埼)の漢字表記は、国土地理院の地図上は「観音崎」、海上保安庁の海図上は「観音埼」となっている。
:海上保安庁、Wikipedia
☆◆11月01日 計量記念日 ( 記念日)
通商産業省(現:経済産業省)が1952年(昭和27年)に制定。
1993年(平成5年)に国際的な水準を目指した新計量法の施行に伴い、それまでの6月7日から11月1日に変更された。社会全体の計量制度に対する理解の普及を図ることが目的。この日には記念行事や計量関係功労者の表彰などが行われる。また、11月を「計量強調月間」とし、計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を目指している。
「計量記念日」は、3月25日の「電気記念日」、4月18日の「発明記念日」、6月28日の「貿易記念日」とともに経済産業省4大記念日の1つである。また、関連する記念日として、4月11日は「メートル法公布記念日」、5月20日は「世界計量記念日」となっている。
:経済産業省
☆◆ 11月01日 「キティちゃん」の誕生日 ( 記念日)
「キティちゃん」が生まれたのが1974年(昭和49年)のこの日である。
「キティちゃん」は、サンリオでデザインされたキャラクター「ハローキティ」(Hello Kitty)の主人公キティ・ホワイト(Kitty White)の通称である。猫をモチーフにしたキャラクターで、向かって右側の耳の付け根にトレードマークの赤いリボンを付けているのが特徴である。
日本で生まれたキャラクターであり、主なプロフィールは以下の通り。生年月日:1974年11月1日、出身地:イギリス・ロンドン郊外、性別:女の子、身長:りんご5個分、体重:りんご3個分、血液型:A型、得意なこと:クッキー作り、好きな食べ物:ママの作ったアップルパイ。
キティちゃんは1974年に誕生し、2019年(令和元年)で45周年を迎えた。ロックバンドのTHE ALFEEや、俳優・歌手の中村雅俊、シンガーソングライターの太田裕美と同期である。
キティちゃんは猫をモチーフにしたキャラクターではあるが、「猫」ではない。これはサンリオの公式見解であり、キティちゃんは「明るくて、優しい女のコ」である。
また、キティちゃんの顔は一見すると左右対称のデザインに見えるが、実は左右非対称になっている。リボンが片方にしかないことに加えて、顔をよく見ると、向かって右側のリボンがある方のヒゲや耳が少しだけ上がっている。さらにリボンの形も左右で大きさが少しだけ違う。
これはデザインが手書きのためであり、線の太さの違いなどにも影響している。手書きの線は自然な味があり、人は親しみを感じやすくなる。今ではパソコンで左右対称のキティちゃんを描くこともできるが、あえて手書きにこだわり、左右非対称のキティちゃんが描かれている。
:ハローキティ、Wikipedia
☆◆ 11月01日 ラジオ体操の日 ( 記念日)
東京都千代田区大手町に本社を置き、生命保険業を営む株式会社かんぽ生命保険が2018年(平成30年)に制定。
日付は1928年(昭和3年)11月1日の朝7時に日本放送協会(NHK)の東京中央放送局から、初めて「ラジオ体操」の放送が行われたことから。ラジオ体操は「いつでも、どこでも、だれでも」気軽に取り組める体操として、同社の前身である逓信省・簡易保険局によって提唱・開発され、幅広い世代に親しまれている。
記念日はラジオ体操制定90周年を記念したものであり、2018年に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
ラジオ体操について
ラジオ体操は、国民の体力向上と健康の保持や増進を目的とした一般向けの体操である。世界的に見ると、ラジオ体操は日本よりも前に、1922年(大正11年)4月にアメリカ・ボストンの放送局で放送され、その後にドイツなどでも同様に放送されたという。
後につながる日本のラジオ体操は、アメリカのメトロポリタン生命保険会社により健康増進・衛生思想の啓蒙を図る目的で考案され、1925年(大正14年)3月31日から広告放送として放送されていたラジオ体操番組「Setting up exercise」が基となっている。
記念日の由来でもある1928年(昭和3年)11月1日には昭和天皇(1901~1989年)の御大典(ごたいてん:即位の礼)記念事業の一環としてラジオ体操が放送された。ラジオ体操の初代担当アナウンサーは元軍人で、ラジオ体操のために採用された江木理一(えぎ りいち、1890~ 1970年)であった。
江木の「全国の皆さーん、おはようございます。さあ、きょうも元気で、体操を始めていただきましょう」という独特の号令が国民に大人気となった。ラジオ体操の実際の振り付けは郵便局員が全国に周知した。
関連する記念日として、2月13日は「世界ラジオデー」、3月22日は「放送記念日」、7月12日は「ラジオ本放送の日」となっている。
:かんぽ生命保険、Wikipedia
ラジオ体操に第1と第2がある理由
☆◆ 11月01日 いい医療の日 ( 記念日)
日本唯一の医師を代表する職能団体である公益社団法人・日本医師会がに制定。
日付は日本医師会が設立された日が1947年(昭和22年)11月1日であり、「いい(11)い(1)りょう」(いい医療)と読む語呂合わせから。より良い医療の在り方について、国民と医師とがともに考えながら、さらなる国民医療の向上に寄与していくことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日本では、公衆衛生の向上に多大な貢献をした世界的細菌学者であり、同会の設立者でもある北里柴三郎(1853~1931年)をはじめとする医師たちの努力、優れた保健医療システムや法整備により、感染症の蔓延を防ぐための対策がとられている。しかし、世界では今もなお、結核をはじめさまざまな感染症が蔓延し、脅威となっている。この日は、日本の医療の良さを改めて感じてもらうと共に、自分や家族の健康について今一度考えてみる日。
:日本医師会
☆◆ 10月27日~11月9日 読書週間 ( 記念日)
「読書の日」は、「読書週間」(10月27日~11月9日)の一日目の日。
「読書の日」については、書籍にも記念日として記されているが、制定した団体や目的については定かではない。
「読書週間」は、1924年(大正13年)に図書館の利用PRを目的に日本図書館協会が制定した「図書館週間」(11月17日~23日)を母体としている。その後、1933年(昭和8年)に東京書籍商組合主催の「図書祭」(11月17日~23日)に改称されたが、戦争の影響で1939年(昭和14年)には一旦廃止された。
終戦後の1947年(昭和22年)からは「読書週間」(11月17日~23日)と改称して、読書週間実行委員会の主催で実施された。読書週間実行委員会は、日本出版協会、日本図書館協会、取次・書店の流通組織、その他報道・文化関連団体30あまりが参加して結成された。「読書週間」の目的は、読書の力によって、平和な文化国家を作ろうというものである。
「一週間では惜しい」ということで、翌1948年(昭和23年)の第二回「読書週間」から、11月3日の「文化の日」の前後にまたがる現在の10月27日~11月9日の二週間に期間が延長された。1959年(昭和34年)に読書推進運動協議会(読進協)が発足してからは、読書週間実行委員会に代わって主催団体となった。
公益社団法人・読書推進運動協議会は、東京都千代田区神田神保町に事務局を置き、「読書週間」の標語やポスターイラストの募集などを行っている。上の「読書週間」ポスターの下の方に記載があるように、「読書週間」の一日目の10月27日は「文字・活字文化の日」に制定されている。
また、神田神保町の古書店街では神田古書店連盟の主催により「神田古本まつり」が開催される。その期間は、2018年(平成30年)は10月26日(金)~11月4日(日)の10日間。2019年(令和元年)は10月25日(金)~11月4日(月・祝)の11日間。
2020年(令和2年)は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となり、2021年(令和3年)も同様の理由により中止の予定となっている。
関連した記念日として、4月23日は「世界図書・著作権デー(世界本の日)」「子ども読書の日」となっている。
:読書推進運動協議会、Wikipedia、じんぼう
☆◆ 令和6年10月1日(火)から令和7年3月31日(月) 赤い羽根共同募金 ( 記念日)
共同募金運動期間は「令和6年10月1日(火)から令和7年3月31日(月)」までとなります。
赤い羽根共同募金へのご協力をよろしくお願いいたします。
☆◆ 松下幸之助一日一話11月01日
人の世は雲の流れの如し
青い空に、ゆったりと白い雲が流れてゆく。常日ごろ、あわただしさのままに、意識もしなかった雲の流れである。速く遅く、大きく小さく、白く淡く、高く低く、ひとときも同じ姿を保ってはいない。崩れるが如く崩れざるが如く、一瞬一瞬その形を変えて、青い空の中ほどを、さまざまに流れてゆく。
これはまさに、人の心、人のさだめに似ている。人の心は日に日に変わってゆく。そして、人の境遇もまた、きのうときょうは同じではないのである。喜びもよし、悲しみもまたよし、人の世は雲の流れの如し。そう思い定めれば、そこにまた人生の妙味も味わえるのではないだろうか。
☆◆ カープVメール
☆◆ 今日のつぶやき・覚え書き・雑日記・ ☆◆
今日は(2024年・令和6年)霜月(しもつき)11月1日(金曜日)仏滅です。・・・・・ 奈良(北部)の天気予報・ 曇 のち 弱雨 ・・ 25℃・14℃・・・・・・
今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
11月1日(じゅういちがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から305日目(閏年では306日目)にあたり、年末まであと60日ある。
☆◆今日の誕生花と花言葉☆◆
11月01日
和名、通称など
サクラタデ
科名
(タデ科)
花ことば
愛くるしい
毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。
◎ 8月6日に持ち運びで外で何時も使っている、ノートパソコンが壊れました。修理不能、買わないと駄目です。どうしよう、お金もなし。誰か助けて下さい。利用額いっぱいでカードが使えないのです。
仕事はないし、蓄えもなくなり、どうしよう、助けてくれる人もいないし、勉強不足でした。
これからどうするか、頭がいたいです、引きこもりの家族を抱えているので、仕事もないし死活問題になりました。
パソコンでのデーター入力の仕事がないかな。
毎日、イオンでパソコンを触っていましたが、このパソコンが壊れました。修理不能です、基盤の一部が壊れたそうで、修理より買ったほうが安くつくと言われました。お金はないしどうしよう。
◎ 今、アフィリエイトの勉強していますが、上手くいきません。ホームページもやっています。
理屈はわかるのですが、年齢なのか頭の回転も鈍くなってきたのかな。上手くいきません。
せめて家賃代ぐらいは稼ぎたいのです。引きこもりの家族を抱えているので。
少ない年金生活では苦しいです。
近くの人で、アフィリエイトで稼いでいる人がいたら教えてほしいです。
講習料はないので出せませんが、お話ができる人がいると良いですね。
今日から11月です。今年の後2ヶ月です。早いです。
今朝は曇っています、午後からは雨の予報です。昼間の気温も昨日よりは高いようです。湿度は高いようです。朝晩は気温も低く寒くなりました。今朝も寒いです。
朝晩と昼間の寒暖差に服装にも気をつけて、風邪なども惹かないようにしましょう。
寒暖差もあり、喉が痛く時々咳がでます。
思考力はまだだめです。飴を舐めています。
家から、「イオン高の原」まで歩いて1000歩です。
イオンの開店時間は、朝8時~夜11時ですから、開店と同時にロッカーに荷物をおいて毎朝歩いています。
毎朝(9~10時)の間に公園の近くなど、水分補給しながら歩いています。一万歩以上です。
身体もまだ不調です。皆さんも体調管理に気をつけましょう。寒暖差もきついです。
今は・読書週間(10月27日~11月9日)です。本でも読んでいます。
昨日は、朝から曇時々晴れていましたがほぼ曇りの一日でした。昼間は気温も上がってきました。
後はイオンで本を読みながら休んでいました。
朝も明けるのが遅くなりました、6時すぎです。夜は日が暮れるのも早くなりました17時頃。冬至の日までは日暮れも早いです。
イオンの服売り場も、秋から冬の服装に変わっていますが、まだ気温も高く昼間は半袖姿の人が多いいです。
食品売り場も、秋の果物・食品などが沢山出て食欲の秋を感じますが、食品も値上がりしているのが沢山あります。
本屋さんには来年の手帳・日記帳・カレンダーも販売されています。
後はイオンで、パソコンも壊れたのでラジオを聴きながら本を読んでいます。
夜は虫の鳴き声も多く聞こえます。
夏バテと寒暖差で身体も不調です。すぐ眠くなります。
歳を取ると人の名前を忘れますね。名前を呼ばないでお話するからかな。中々思い出せません。
毎朝同じ人とすれ違います、高齢の人が歩いています。犬の散歩の人もいます。
毎日朝の内に歩いて、後はイオンで本を読みながらラジオを聴いています。身体も不調です。
本も二度読みすると良くわかりますね。
まだ体調も不調です。
イオンでラジオを聞きながら、本を読んでいますが、長時間座っていますと身体もつらいので時々中を歩いたりして身体を動かしています。
毎日、水分を持って1万歩以上は歩くようにしていますので、朝のうちに歩いています。外を歩けないときはイオンの中を歩いています。
毎朝、ラジオ深夜便の今日の花と花言葉、を聞きながら起きてそのまま聴いています。
水分は、しっかり補強して歩いています。
毎日、マスクをして・手洗い・うがいをして消毒もしています。
毎日、イオンでラジオを聴きながら本を読んだり、パソコンをしています。
自分は毎日が読書日です。
シリーズものは、全作揃わないので話も前後しながら読んでいます。
時代小説が好きなので、いろんな捕物帖・人情もの・料理人の居酒屋などの本を読んでいます。
東京に住んで居たときに仕事で良く歩いた場所なので、思い出しながら読んでいます。
神田・日本橋・上野・浅草・大伝馬町・小伝馬町・八丁堀・茅場町・両国橋・永代橋・深川・神田川・隅田川・目黒・品川・上野などです。
毎朝ラジオを聴きながら歩いています。毎日歩かないと足腰弱って来ますので、人のいない所を歩いています、1万歩以上は毎日歩くようにしています。
季節の変わり・気温の変わり・などで身体もだるく不調です。
マスクして歩くと息苦しいす。
イオンモールの入り口には顔を移して自動検温できるスマホを置いてあります。
自分で顔を移して検温しますと、温度が出て正常な人は緑に変わります。消毒液も置いてあります。
ラジコ プレミアムにも入会したので、スマホで全国のラジオ放送をイオンモールでもいろんな場所で聴くことができるようになりました。
イオンモールで何時もの場所で本などを読んでいると、知った人にも出会いお話もできます。毎日来る人もいます。
季節の変わりめは身体も少し不調です、両肩と背中にハリがあり首筋も痛いです。 毎日いろいろあり精神的に疲れています、精神的な病気を持つ娘2人と親子の関係。家にいられないから毎日朝8時から夜9時までイオンで休んでいます 心の叫び どこにだそうかな。
外で家族以外の人と、お話をする事は健康と長生きのコツだそうです。毎日実行するようにしています。
今朝もラジオを聴いています。
今朝も目覚ましていただき感謝です。
今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
皆様にとって良い一日になりますように。
今日も読んでいただきありがとうございます。
☆◆ パソコン入力の仕事が有りますように。生活のために ☆◆
パソコンとバックアップ用のHDD、が壊れてしまいましたのでいつまで続くかわからないです。古いパソコンでは動きが鈍いです。保存データーも無くなったので辛いです。
Posted by kazu at 06:15│Comments(1)
この記事へのコメント
ラジオ体操も真剣にやればいい運動になりますね。
(タカ)
(タカ)
Posted by guild at 2024年11月01日 06:58