京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kazu
kazu
東京から奈良に越してきました。
奈良市に住んでいます。

2019年04月20日

今日のつぶやき・2019ー04・20

  今日は平成31年(2019年)4月20日(土曜日)赤口です 穀雨。◆ 晴れ 6/23 ℃
 
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆

   ☆◆ 4月20日は 郵政記念日
  
  1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)、それまでの飛脚制度に代わり新しく郵便制度を実施した。
 それを記念して逓信省(現在の日本郵政グループ)が1934年(昭和9年)に「逓信記念日」として制定しました。
 逓信省が郵政省と電気通信省の二省分割された1950年に「郵政記念日」と改称されました。
1959年に「逓信記念日」に戻されたが、2001年の省庁再編に伴い再び「郵政記念日」となった。
 この日を含んだ一週間が、切手趣味週間です。

   ☆◆  4月20日は青年海外協力隊の日

海外に派遣され、ボランティアを通して現地の人々と触れ合い、その土地土地の文化や習慣に溶け込んだ生活を送ることのできる青年海外協力隊。農林水産、建築、保健、教育、スポーツなどさまざまな分野でのボランティアが可能です。社会奉仕をしながら人生の可能性を広げるチャンスになるかもしれませんね。

   ☆◆  4月20日は穀雨(こくう)

 二十四節気の1つ。田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降る頃という意味があります。
 
  
  
  ☆◆  松下幸之助一日一話 2019年 4月20日
 
     信頼すれば……

 人を使うコツはいろいろあるだろうが、まず大事なことは、人を信頼し、思い切って仕事をまかせることである。信頼され、まかされれば、人間は嬉しいし、それだけ責任も感じる。だから自分なりにいろいろ工夫もし、努力もしてその責任を全うしていこうとする。言ってみれば、信頼されることによって、その人の力がフルに発揮されてくるわけである。
 
 実際には百パーセント人を信頼することはむずかしいもので、そこに、まかせて果たして大丈夫かという不安も起こってこよう。しかし、たとえその信頼を裏切られても本望だというぐらいの気持ちがあれば、案外、人は信頼にそむかないものである。



   ☆◆  カープVメール
  
  19日マツダスタジアム、カープ2―1DeNA、勝ち投手フランスア2勝1敗 詳しくは中国新聞朝刊で
  
  
  
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月20日(土曜日)赤口です。◆ 晴れ 6/23 ℃
 
  【 穀雨 】穀物をうるおす春雨が降る頃。
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月20日(しがつはつか、しがつにじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から110日目(閏年では111日目)にあたり、年末まではあと255日ある。誕生花はシバザクラ、ルピナス。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は、良く晴れています、一日晴れて暑くなりそうです。乾燥はしています、気温も昨日よりは上がるようです。今日は朝と昼との寒暖差が高いようです。
 
 まだ、花粉は飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、薄曇りですが気温は高めでした。
 
 午後からは、イオンモールで毎月恒例の「京都府警察音楽隊・カラーガード隊」の平安ふれあいコンサートを見てきました、移動などで人も変わられていました。
 
 身体は不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、特に精神的な家族関係。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 06:31Comments(1)

2019年04月19日

今日のつぶやき・2019ー04・19

  今日は平成31年(2019年)4月19日(金曜日)大安です。◆ 曇り 13/22 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆  4月19日は地図の日
  
   地図の日
1800年(寛政12年)閏4月19日、伊能忠敬が蝦夷地の測量に出発した日です。豪商伊能家を継ぎ、50才で隠居後、江戸に出て天文学、暦学、西洋数学等を学び、全国各地を測量し、『大日本沿海輿地全図』を完成させた。その精度は高く、世界に誇れる科学的地図である。
   「最初の一歩の日」ともいわれています。

この日の由来となる年からまだ200年ほど。今では、GPSで自分が立っている位置まですぐわかるようになっていますね。通りの写真も確認できるし、他の人が書き込んだ情報も確認できるし、これ以上進化の余地はなさそうな気がしますが、100年後はどうなっていることやら。ちなみに、紀元前600年頃に作られたというバビロニアの世界地図が、現存する最古の地図らしいです。


   ☆◆  4月19日は飼育の日
 
 教育活動の充実や希少動物の保護・繁殖などを目的に活動している公益社団法人 日本動物園水族館協会(JAZA)が2009年(平成21年)に制定。

 日付は「し(4)い(1)く(9)」(飼育)と読む語呂合わせから。2017年(平成29年)4月1日現在、日本国内で同協会に加盟している動物園は89、水族館は60の計149園館ある。その他にも加盟していない動物園や水族館も多数ある。4月17日は三重県民の日
 
  
  
  ☆◆  松下幸之助一日一話 2019年 4月19日
 
     社会人としての義務

 われわれお互いが、みずから進んで常識を豊かにしてゆくとか、仕事の力をさらに高めてゆくということは、もちろん自分自身のためではありますが、それは同時に、社会に対する一つの義務でもあると思います。たとえば、われわれの社会で、すべての人が一段ずつ進歩したとするならば、社会全体も一段向上します。ところが他の人がみな三段進歩したのに自分は一段も進歩しなければ、社会全体の平均の段数は三段上がらないことになります。自分ひとりのために全体の水準の向上が犠牲になるわけです。
 
 われわれは、このような社会人としての義務をしっかり認識し、日々努めなければならないと思います。
  
  
  
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月19日(金曜日)大安です。◆ 曇り 13/22 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月19日(しがつじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から109日目(閏年では110日目)にあたり、年末まではあと256日ある。誕生花はキショウブ、カリフォルニアポピー。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は、曇り時々晴れていますが、一日曇りの予報です。気温も昨日よりは低いようです。
 
 まだ、花粉は飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、晴れて歩くと汗をかく一日でした、乾燥はしていますが、半袖でも良いと感じました。
 
 身体は不調です、左肩と背中にハリがあり左足の裏が痛いです。 毎日いろいろあり精神的に少し疲れています、特に精神的な家族関係。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 07:16Comments(1)

2019年04月18日

今日のつぶやき・2019ー04・18

  今日は平成31年(2019年)4月18日(木曜日)仏滅です。◆ 晴れ 9/24 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆  4月18日は発明の日

 1885年に「専売特許条例」が公布されたことを記念して1954年に制定。
 
 「専売特許条例」とは、現在の「特許法」のもとになる法律です。
 日常のほんのささいな工夫から特許を取り、実業家と呼ばれるようになるケースも少なくありません。有名なのは洗濯機についている糸くず用の小さなネット。これを発明したのは平凡な主婦の方で、特許料はなんと3億円だったとか!みなさんも自分がしている「工夫」、商品にしてみませんか?


   ☆◆  4月17日は世界アマチュア無線の日

 1973年(昭和48年)に世界アマチュア無線連合会(IARU)が制定。英語表記は「World Amateur Radio Day:WARD」。

 1925年(大正14年)のこの日、パリ・ソルボンヌ大学(現:パリ大学)で世界アマチュア無線連合会が創立されたことを記念したもの。
 この日には、アマチュア無線の素晴らしさを広く世界の人たちに伝えようと、毎年テーマが決められ、アマチュア無線のデモンストレーションなどが行われる。

World Amateur Radio Day

 80周年を迎えた2005年(平成17年)のテーマは「無線通信の世界を拡げるアマチュア無線家たち」であった。この日は世界のアマチュア無線家の社会貢献が電波の上で祝われる日でもある。

 7月29日は「アマチュア無線の日」となっている。


   ☆◆  4月17日は三重県民の日

 三重県が置県100年を記念して1976年(昭和51年)に「県民の日」を制定。

 1876年(明治9年)のこの日、安濃津(あのうつ)県と度会(わたらい)県が三重県に併合され、三重県が誕生した。郷土の歴史を知り、自治の意識を高め、県民の福祉の増進と県の躍進を期するための日。この日には三重県総合博物館(MieMu)など公共施設の無料開放が行われる。
 
  
  
  ☆◆  松下幸之助一日一話 2019年 4月18日
 
     寝食を忘れて

 よく「寝食を忘れて打ち込む」と言いますが、自転車用のランプをつくったときの私は、まさにそんな状態だったように思います。しかし、つらいとか苦しいといったことは少しも感じませんでした。それはやはり私が、それまでの自分の体験なり世の人びとの姿から、このままでは不便だ、何とかより便利なものをつくり出したいという強い願いを持ち、と同時に、そのような仕事が非常に好きだったからだと思います。

 「必要は発明の母」という言葉がありますが、新しいものを生み出すためには、その必要性を強く感じ、その実現のために一生懸命打ち込むことが大切だと、そのとき、しみじみと感じました。
 
  
  
  ☆◆ カープVメール

 17日リブワーク藤崎台、カープ5―4巨人、勝ち投手フランスア1勝1敗、セーブ中崎2敗2S、本塁打菊池2号 詳しくは中国新聞朝刊で 
  
  
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月18日(木曜日)仏滅です。◆ 晴れ 9/24 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月17日(しがつじゅうななにち、しがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から107日目(閏年では108日目)にあたり、年末まではあと258日ある。誕生花はハナビシソウ、ユスラウメ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は濃霧でしたが晴れてきました。気温も上がる(24度)予報です。暑くなるのかな。
 
 まだ、たくさんの花粉が飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、午前中は曇りで昼過ぎから雨になり夜中まで降っていました。
 
 昨日は、午後からは福祉会恒例のお茶会サロン「水曜キッサ」に参加して来ました。18人参加されました、皆さん元気で良くお話されていました、男の人も12人と多く初めて参加の人もいました。帰りは雨なので、イオンモールで少し休んで帰りました、そこでもお話がはずみ2時間ぐらい話していました。自分は知らないお話なので勉強になりました。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。最近は肩と腰が痛いです。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 07:26Comments(0)

2019年04月17日

今日のつぶやき・2019ー04・17

  今日は平成31年(2019年)4月17日(水曜日)先負です。◆ 曇り 一時 雨 11/22 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 4月17日は春土用

 春の終わりの18日間で、この日から次の立夏(5月5日頃)の前日までが春土用の期間です。


   ☆◆ 4月17日は職安記念日・ハローワークの日

 1947年(昭和22年)のこの日、職業安定法に基づいて「公共職業安定所」が発足した。

 職業安定所は、職業紹介・職業指導・失業保険など「職業安定法」の目的を達するための事業を無料で行う施設である。アメリカの職業紹介機関の直訳で「職安」が一般的な略称となっていたが、いかにも暗く古臭いということで新しい愛称を全国から公募して、1990年(平成2年)1月8日から「ハローワーク」の愛称で呼ぶこととなった。


   ☆◆ 4月17日はなすび記念日

 焼いておいしい揚げておいしい漬けてもおいしいナス。ナスが持っている「コリン」という成分は、血圧を下げたり胃液の分泌をうながす作用があるので夏場にピッタリ!さらにナスのヘタにも炎症を抑える作用があるので、口内炎や火傷、腫れなどに使えます。
 体を冷やしてしまうため妊婦さんは食べすぎ注意ですよ!
 
  
  
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 4月17日
 
    人をひきつける魅力を持つ

 指導者にとってきわめて望ましいことは、人をひきつける魅力を持つということだと思う。指導者に「この人のためなら……」と感じさせるような魅力があれば、期せずして人が集まり、またその下で懸命に働くということにもなろう。
 
 もっともそうは言っても、そうした魅力的な人柄というものはある程度先天的な面もあって、だれもが身につけることはむずかしいかもしれない。しかし、人情の機微に通じるとか、人を大事にするとかいったことも、努力次第で一つの魅力となろう。

 いずれにしても指導者は“ひきつける魅力”の大切さを知り、そういうものを養い高めていくことが望ましいと思う。
  
  
  
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月17日(水曜日)先負です。◆ 曇り 一時 雨 11/22 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月17日(しがつじゅうななにち、しがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から107日目(閏年では108日目)にあたり、年末まではあと258日ある。誕生花はハナビシソウ、ユスラウメ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は雲っています。 晴れの予報で夕方は雨の予報ですが、気温は昨日と同じようです。
 
 まだ、たくさんの花粉が飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、朝から晴れて良い天気でしたので歩いて来ました。気温も高く汗をかきました、乾燥もしていますから喉も痛いです。
 
 今日は、午後からは福祉会恒例のお茶会サロン「水曜キッサ」に参加して来ます。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。最近は肩と腰が痛いです。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 06:50Comments(0)

2019年04月16日

今日のつぶやき・2019ー04・16

  今日は平成31年(2019年)4月16日(火曜日)友引です。◆ 晴れ 4 /22 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 4月16日はチャップリンデー

 1889年のこの日、ロンドンで生まれたチャールズ・スペンサー・チャップリン。だぶだぶのズボンに大きな大きな靴、ぴたっとした上着、山高帽子にステッキを持った姿は、世界中の人から愛されました。主演、監督、脚本、演出、作曲などマルチな才能を持った彼は「完璧主義者」と呼ばれ、ハリウッドの歴史を大きく塗り替えました。


   ☆◆ 4月16日は女子マラソンの日

 1978年(昭和53年)のこの日、東京・多摩湖畔で日本初の女子フルマラソンの大会「第1回女子タートルマラソン全国大会」が開かれた。

 多摩湖畔を3周するコースで、参加者は最高齢71歳を含めわずか49人だったが、初めての女子マラソンということで、沿道には10万人を超える大観衆が集まった。優勝者は横浜の主婦・外園イチ子さん(37歳)で、タイムは3時間10分48秒だった。

 主催者は、中高齢者の健康保持増進を目的として1973年(昭和48年)に設立された公益社団法人 日本タートル協会。団体名に長生きの象徴である亀(タートル)が付いているように、大会も「スピードを競わない(亀のようにゆっくりでよい)」が大きなコンセプトであった。「タートルマラソン(turtle marathon)」は和製英語で、健康維持や体力づくりを目的として、ゆっくりと走るマラソンを意味する。

 「第1回女子タートルマラソン全国大会」のコースとなった多摩湖の周遊道路の約13.6kmのほとんどの部分を東大和市が占めていたこともあり、日本初の女子フルマラソン大会の開催地として歴史を後世に伝えるため、2013年(平成25年)度に東大和市は記念碑「水の精」像を建立し、また記念事業を実施した。
 
  
  
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 4月16日
 
    文明の利器は人類の共有財産

 私は、人類の生み出したさまざまな利器は、それが誰によって発明され、どこの国で開発されたものであっても、原則としては人類全体で分け持つべきであり、正しく生かし合うべきだと考えている。つまりそれらは人類の共有財産なのであって、その価値を国境を越え、人種を越え、あるいは時代を越えて分かち合おうと願うのは、これは人間として当然持つべき心情であり、社会的態度だと思う。
 
 衆知を生かし合い、協力して共同生活を高めていくところに、人間本来のすぐれた特性がある。そのことをお互いに自覚実践することなくして、自他ともの繁栄、平和、幸福は求められないであろう。
  
  
  
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月16日(火曜日)友引です。◆ 晴れ 4 /22 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月16日(しがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から106日目(閏年では107日目)にあたり、年末まであと259日ある。誕生花はヤマブキソウ、ライラック、スノーフレークなど。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は晴れています。 一日晴れの予報です、気温も昨日よりは高いようです。
 
 まだ、たくさんの花粉が飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、朝から晴れて良い天気でしたので歩いて来ました、久しぶりに行った場所は景色が変わっていました、前は家があった場所が更地になっていました。少し歩かないと変わるものですね。気温も高く汗を少しかきました、今日は昨日よりも気温も高いようですから歩くと汗をかくかな、乾燥はしています。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。腰も痛いです。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 06:56Comments(1)

2019年04月15日

今日のつぶやき・2019ー04・15

  今日は平成31年(2019年)4月15日(月曜日)先勝です。◆ 晴れ 11 /18 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 4月15日は 京和装小物の日

 京都半襟風呂敷和装卸協同組合が制定。
 
 1月15日が同協会が制定する「半襟の日」であり、4月は桜柄などを採り入れた京和装小物の新作発表が行われることから。

 和服を着る機会は昔に比べてずいぶん減りました。和装から洋装に変わったのはいつ頃のことですか?
 お子様の入学式や卒業式、結婚式の時、和装でしたか?洋装でしたか?

   ☆◆ 4月15日はヘリコプターの日
  
 全日本航空事業連合会が1986(昭和61)年に制定しました。

 ヘリコプターの原理を考え出したレオナルド・ダ・ビンチの誕生日が1452(享徳元)年のこの日のため、それにちなんでいます。
 ヘリコプターの重要性を認識してもらうことを目的にしています。
  
  
  
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 4月15日
 
    ガラス張り経営

 私はいわば“ガラス張り経営”とでもいうか、経営なり仕事のありのままの姿を従業員に知ってもらうという方針でやってきた。それによって全員が経営しているのだという意識がごく自然に生まれ、自分の自主的な責任において仕事をしていくという好ましい気風がでてきたように思う。また、人もおのずと育つということにもなった。
 
 そういうことを考えてみると、やはり従業員に対してはその時どきの方針はもちろん、経営の実態についても、できるだけ秘密を少なくして、いいことにせよ、悪いことにせよ、いろいろ知らせるようにしてゆくことが望ましいし、大切なことだと思う。
  
  
  
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月15日(月曜日)先勝です。◆ 晴れ 11 /18 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月15日(しがつじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から105日目(閏年では106日目)にあたり、年末まではあと260日ある。誕生花はモクレン、タンポポ。
 
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は晴れています。 一日晴れの予報です、気温も昨日よりは高いようです。
 
 まだ、たくさんの花粉が飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、朝のうちは晴れのち曇りでしたが、昼前から雨になりました、夜中まで降っていました。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。腰も痛いです。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 08:20Comments(0)

2019年04月14日

今日のつぶやき・2019ー04・14

  今日は平成31年(2019年)4月14日(日曜日)赤口です。◆ 曇 のち 雨 10 /15 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 4月14日はポスト愛護週間
  
郵政省と全国郵便切手販売協会が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと1963年(昭和38年)から逓信記念日の20日前の一週間を充てることに決めた。

 
   ☆◆ 4月14日はタイタニック号の日・SOSの日

 1912年、イギリスの超豪華客船タイタニック号が英国のサウサンプトンからニューヨークを目指し、処女航海に出発。4月14日23時45分、航海も終わろうとする北大西洋ニューファンドランド島沖合で氷山に激突。救援のSOSを発信したが間に合わず、2時間40分の暗夜漂流の後、翌午前2時20分に海の藻屑となった。乗員乗客2224人のうち生存者はわずか711人。
 
 事故の原因や被害には、救命設備・流氷の監視・無線電信等さまざまな問題が関連しており、その後の船の安全確保について多くの教訓が得られた。
 
 豪華客船「タイタニック号」が氷山に激突した4月14日は、追悼の念を込めて

「タイタニック号の日」・「SOSの日」として記念日に制定されています。


  
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 4月14日
 
    知識は道具、知恵は人

 知識と知恵。いかにも同じもののように考えられるかもしれない。けれどもよく考えてみると、この二つは別のものではないかという気がする。
 
 つまり、知識というのはある物事について知っているということであるが、知恵というのは何が正しいかを知るというか、いわゆる是非を判断するものではないかと思う。言いかえれば、知識を道具にたとえるならば、知恵はそれを使う人そのものだと言えよう。
 
 お互い、知識を高めると同時に、それを活用する知恵をより一層磨き、高めてゆきたい。そうしてはじめて、真に快適な共同生活を営む道も開けてくるのではないかと思うのである。
 
 
  
  ☆◆  カープVメール

 13日横浜スタジアム、カープ6―1DeNA、勝ち投手床田2勝1敗 詳しくは中国新聞朝刊で 
  
  
  
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月14日(日曜日)赤口です。◆ 曇 のち 雨 10 /15 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月14日(しがつじゅうよっか、しがつじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から104日目(閏年では105日目)にあたり、年末まではあと261日ある。誕生花はドウダンツツジ、ハルジオン。
 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は雲っています。 午後は雨の予報です、気温も昨日よりは少し低いようです。
 
 まだ、たくさんの花粉が飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、朝から晴れて暖かい穏やかな一日でした。近所を歩いてきました、うぐいすの鳴き声も時々きこえます。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。腰も痛いです。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 07:57Comments(1)

2019年04月13日

今日のつぶやき・2019ー04・13

  今日は平成31年(2019年)4月13日(土曜日)大安です。◆ 晴れ 4 /19 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 4月13日は喫茶店の日
  
 1888年(明治21年)のこの日、東京・上野(下谷上野西黒門町)に日本初の本格的なコーヒー喫茶店「可否茶館(かひいさかん)」が開店した。

 1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建ての洋館で、1階ではビリヤードの他、トランプや囲碁、将棋などをすることができた。 珈琲(コーヒー)は、明治の文明開化に花を添えるハイカラな飲み物として、特権階級の人々の間で人気があった。「可否茶館」での値段は、もりそば1杯1銭の時代にコーヒーが1銭5厘、牛乳入りコーヒーが2銭だった。また、席料が1銭5厘もした。値段が高すぎたこともあり「可否茶館」は、3年もたずに閉店してしまった。

 その後、1910年代の明治時代末から大正時代にかけて「カフェー」と呼ばれる喫茶店が全国的に普及し、日本において喫茶店ブームとなった。1950年代後半には音楽も楽しむことができる「ジャズ喫茶」「歌声喫茶」「名曲喫茶」などが流行した。このような喫茶店が登場・浸透した理由に、当時はレコードが高価で個人では購入が難しかったことが挙げられる。

 1960年代から1970年代には、酒類を扱わない、純粋な喫茶店である「純喫茶」が流行した。「純喫茶」は、酒類を扱い、女給(ホステス)による接客を伴う「特殊喫茶」に対する呼び名である。店主自らがコーヒーを淹れるようなこだわりがある喫茶店が増えたのはこの頃からである。

 カフェと喫茶店の違いは、あいまいに見えて意外と明確。カフェは「お酒を販売する許可を得ている」お店で、喫茶店は「お酒の販売許可がない」お店なのです。また、カフェと言う呼び方が浸透する前は「喫茶店」と「純喫茶」に分かれ、「喫茶店」がお酒の販売有り、「純喫茶」がお酒の販売はなし、と分類されていました。
 
  ☆◆ 4月13日は決闘の日

 1612年(慶長17年)のこの日、美作の浪人・宮本武蔵と細川家指南役・佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島・巌流島(舟島)で行われた。

 決闘の日、武蔵は約束の時間を1刻(約2時間)遅れて小船から姿を現した。待ち疲れ、いらだった小次郎は刀を抜き放ち、鞘を海中に投げ捨てた。勝負は一瞬で、武蔵の櫂(かい)の木刀が小次郎の額に当たり、武蔵が勝利したという。

 山口県下関市にある巌流島は、正式な島の名前を船島(ふなしま)といい、現在は無人島で、公園として整備され、決闘シーンを主題とした武蔵と小次郎の銅像が置かれている。小次郎が剣術の一派である「巌流」または「岩流」を名乗ったことから巌流島と呼ばれるようになった。
 
 
  
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 4月13日
 
    運命を生かすために

 サラリーマンの人びとが、それぞれの会社に入られた動機には、いろいろあると思う。中には何となく入社したという人もあるかもしれない。しかしいったん就職し、その会社の一員となったならば、これは“ただ何となく”ではすまされない。入社したことが、いわば運命であり縁であるとしても、今度はその上に立ってみずから志を立て、自主的にその運命を生かしていかなくてはならないと思う。
 
 そのためにはやはり、たとえ会社から与えられた仕事であっても、進んで創意工夫をこらし、みずからそこに興味を見出してゆき、ついには夢見るほどに仕事に惚れるという心境になることが大切だと思う。
 
  
 
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月13日(土曜日)大安です。◆ 晴れ 4 /19 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月13日(しがつじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から103日目(閏年では104日目)にあたり、年末まではあと262日ある。誕生花はクマガイソウ、エビネ。

 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は晴れています。 晴れの予報です、気温も昨日よりは少し高いようです。
 乾燥注意方も出ています、喉も痛いですが。
 
 まだ、たくさんの花粉が飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、朝から晴れて暖かい一日でしたが吹く風は冷たく寒く感じました。会う人も少し寒いと言っていました。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。腰も痛いです。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 07:18Comments(0)

2019年04月12日

今日のつぶやき・2019ー04・12

  今日は平成31年(2019年)4月12日(金曜日)仏滅です。◆ 晴れ 6 /16 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 4月12日は世界宇宙飛行の日

 1961(昭和36)年、世界初の有人宇宙衛星・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功したのがこの日です。
 ガガーリン宇宙飛行士は、「地球は青く、・・・この世の物とは思われないほどの美しさだった」と表現しました。
 ガガーリンは、高度7000メートルからパラシュートで帰還しました。

 有人の宇宙船としては世界初の試みだった。アラル海東方バイコヌールから打ち上げられた同号は、およそ1時間48分で地球を一周、無事帰着した。搭乗者ガガーリン少佐の「地球は青かった」の言葉はあまりにも有名で、流行語にもなりました。
 

  ☆◆ 4月12日はパンの記念日

 パン食普及協議会が1983(昭和58)年3月に制定。
 1842(天保13)年、伊豆韮山代官の江川太郎左衛門英龍が軍用携帯食糧として乾パンを作りました。
 これが日本で初めて焼かれたパンと言われています。
 
 また、毎月12日を「パンの日」とされています。

  ☆◆ 4月12日は東京大学創立記念日
 
 1877年(明治10年)のこの日、「東京開成学校」と「東京医学校」を併合して「東京大学」が開設された。

 「東京大学」は欧米諸国の諸制度に倣った、日本国内で初の近代的な大学として設立され、法学部・理学部・文学部・医学部の4学部が設けられた。1886年(明治19年)に帝国大学令により「帝国大学」と改称されたが、1897年(明治30年)に「帝国大学」の名前が付く「京都帝国大学」(京都大学)が創設されたことにより、「東京帝国大学」と改称された。戦後の1947年(昭和22年)に再び「東京大学」に改称された。
 
 
  
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 4月12日
 
    使命感を持つ

 人間は、ときに迷ったり、おそれたり、心配したりという弱い心を一面に持っている。だから、事をなすに当たって、ただ何となくやるというのでは、そういう弱い心が働いて、力強い行動が生まれてきにくい。けれども、そこに一つの使命を見出し、使命感を持って事に当たっていけば、そうした弱い心の持ち主といえども、非常に力強いものが生じてくる。
 
 だから指導者は、つねに事に当たって、何のためにこれをするのかという使命感を持たねばならない。そしてそれをみずから持つとともに、人びとに訴えていくことが大事である。そこに“千万人といえども吾往かん”の力強い姿が生まれるのである。

  
 
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月12日(金曜日)仏滅です。◆ 晴れ 6 /16 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月12日(しがつじゅうににち)はグレゴリオ暦で年始から102日目(閏年では103日目)にあたり、年末まではあと263日ある。誕生花はアンズ、カタクリ。

 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は晴れています。曇り のち 晴れの予報ですが、気温も昨日よりは少し高いようです。
 乾燥注意方も出ています、喉も痛いですが。
 
 まだ、たくさんの花粉が飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、朝から晴れて暖かい一日でしたので少し歩いて来ました、時々吹く風も気持ち良かったです。満開に咲いていた桜も半分ぐらいは散っていました。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。腰も痛いです。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 07:59Comments(1)

2019年04月11日

今日のつぶやき・2019ー04・11

  今日は平成31年(2019年)4月11日(木曜日)先負です。◆曇り のち 晴れ 7 /14 ℃
 
  (^^)今日も お立ち寄り 下さいまして 感謝します(^^)  今日は何の日。 お話しのタネ があれば幸いです。 (^^)
 
  
   ☆◆ ~今日は何の日~ ☆◆
  
   ☆◆ 4月11日はメートル法公布記念日

 1921年(大正10年)のこの日、「メートル法」の採用を法制定した改正「度量衡法」が公布された。それまでの長さの単位に「尺」、質量の単位に「貫」を基準とする「尺貫法」などとの併用から、長さの単位に「メートル」、質量の単位に「キログラム」を基準とする「メートル法」のみに一本化することとなった。

 しかし、根強い反対運動により施行は無期延期となり、「メートル法」への完全移行は1952年(昭和27年)に「度量衡法」が廃止され、新しい「計量法」が施行されたことでようやく行われた。「メートル法」は、大革命後の18世紀末のフランスにおいて、世界で共通に使える統一された単位制度の確立を目指して考えられた。

 1mの長さの標準は、1879年(明治12年)にフランスで作られた白金とイリジウムの合金で作られた「メートル原器」を使用していたが、1万分の1mm短くなってることが分かったため、現在はクリプトン元素が発する真空中における光の波長を基に標準が定められている。

 5月20日は「世界計量記念日」。11月1日は「計量記念日」
 

  ☆◆ 4月11日は中央線開業記念日

 1889年(明治22年)のこの日、JR中央線の前身である甲武鉄道・新宿駅~立川駅(約27km)が開業した。

 その後、8月11日に立川駅~八王子駅が開通、1906年(明治39年)6月1日に官設鉄道中央線・八王子駅~甲府駅が開通し、1906年(明治39年)10月1日に鉄道国有法に基づき買収・国有化された。1987年(昭和62年)4月1日に国鉄分割民営化により東日本旅客鉄道が承継した。

 現在、「中央線(中央本線)」は、東京都千代田区の東京駅から新宿区の新宿駅、長野県塩尻市の塩尻駅を経由して愛知県名古屋市の名古屋駅までを結んでいる。このうち東京駅~塩尻駅間は東日本旅客鉄道(JR東日本)、塩尻駅~名古屋駅間は東海旅客鉄道(JR東海)の管轄となっている。

 路線名は「中央線」と「中央本線」の2通りの名称で呼ばれている。国土交通省などの公文書や鉄道要覧では「中央線」の名称が使用されることが多いが、JR各社を始めとする民間では、両方の名称が混用されている。

 これには歴史的な経緯があり、国鉄時代の線路名称公告では、「中央本線」と青梅線や五日市線などの支線を指す総称として「中央線」の名称が使用されていた。しかし、国鉄分割民営化の際に策定された基本計画において路線の名称が「中央線」とされたため、従来は「中央本線」と呼ばれていた路線に対しても、公文書を中心に「中央線」の名称が使われるようになった。
 
 
  
  ☆◆ 松下幸之助一日一話 2019年 4月11日
 
    夢中の動き

 「この観音さまはノミがつくってくれた。自分は何も覚えていない」というのは、版画家、棟方志功さんの言葉である。私はたまたまこの棟方さんが観音さまを彫っておられる姿をテレビで拝見し、その仕事に魂というかすべてをつぎ込んでおられる姿に深く心を打たれた。一つ一つの体の動きが意識したものでなく、まさに“夢中の動き”とでもいうか、そんな印象を受けたのである。その姿から、人間が体を動かしてする作業というものの大切さをつくづく感じさせられた。
 
 機械化に懸命な今日だからこそ、魂の入った作業というものの大切さを、お互いに再認識する必要があるのではないだろうか。
  
 
  ☆◆ 今はパソコン・プリンター不調なので仕事もうまくいかないです。印刷できないのが困ります。修理は無理でした、パソコンとプリンター買わないといけません。
 
 
 
  ☆◆ 今日のつぶやき雑記 ☆◆
 
  今日は平成31年(2019年)4月11日(木曜日)先負です。◆曇り のち 晴れ 7 /14 ℃
 
  今日もお立ち寄り感謝です。新しい一日の始まりです。
 
 4月11日(しがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から101日目(閏年では102日目)にあたり、年末まではあと264日ある。誕生花はヤグルマギク、クンシラン。

 毎朝<クリックで救える命がある> http://www.dff.jp/ で応援しています。

 今朝は晴れています。曇り のち 晴れの予報ですが、気温も昨日よりは少し高いようです。
 
 まだ、たくさんの花粉が飛んでいます。マスクをして出かけましょう。
 
 朝、昼、晩の気温の寒暖差もありますから、服装などにも気を付けて体調管理をしましょう。空気も乾燥していますので、マスクなどして風邪など惹かないように対策をしましょう
  
 昨日は、朝から雨の一日でした北風も時々吹き寒むかったです、気温も低かったです。
 
 満開に咲いていた桜も散ってしまいました。
 
 昨日は、午後からは毎月恒例のお茶会サロン「水曜キッサ」に参加して来ました。16人の参加でした、初めての人も連れて行きましたが良かったと行っていました。今は、男の人が多くなりました。
 
 花粉症なので辛いです。思考力もないです。腰も痛いです。
 
 最近は、いろんなお茶会に参加したせいで、出会う人に寄っては声掛け挨拶もされるようになりました。
 
  外で家族以外の人と、お話をする事も健康になる一つみたいです。
 
  今朝もラジオを聴いています。
  新番組も始まり、時間変更されたり曜日変更された番組もあり、なれるまでは時間がかかりそうです。
 
  今朝も目覚ましていただき感謝です。
 
  今日という日は二度とこないので、心穏やかに大切にして元気に過ごしましょう。
 
  皆様にとって良い一日になりますように。
 
  今日も読んでいただきありがとうございます。
 
  

Posted by kazu at 08:45Comments(0)