京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kazu
kazu
東京から奈良に越してきました。
奈良市に住んでいます。

2014年05月31日

今日のコラム

☆ 5月31日(土)世界禁煙デー
お早うございます、今日もお立ち寄り有難う御座います ☆

5月31日松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

ゼ口以上の人間に

 人間の生活はすべてのことが自分ひとりではできない。着物にしても食べものにしても、他の人の労作によってできたものだ。そのかわり自分もなんらかの労作を他人に与えて生活が成り立っている。つまり労作の交換である。この労作を交換しない、もらうばかりで与えるものがないというのでは役に立たない。これはマイナスである。プラスとマイナスがゼロ以上でなければ役に立つ人間とは言えない。

 たとえば反物を三反もらったら、それを四反にして提供する人になるということだ。精神面でもこれは同じである。人に対してより高い考え方を与える。これが人と生まれて社会に役立つ人間の姿であろう。


【コラム】筆洗

2014年5月30日東京新聞TOKYOWeb

▼人類の一人一人は遺伝子の面では99・9%は同じです。千のうちの九百九十九、私たちは同じ性格と希望、夢を持っています」

▼国連の潘基文(バンキムン)事務総長は二〇一〇年の秋、こう演説した。当時米国などでは反イスラム感情が高まり、コーランを焼き捨てようとの声まで出た。そういう動きを見据え、事務総長は訴えた

▼「しかし私たちは千分の一の小さな小さな違いゆえに、共に暮らす社会を分断させ、恐怖をまき散らしています」「本を焼いた炎で、我々が共に守るべき価値を燃やさせてはなりません」

▼米国の作家マヤ・アンジェロウさんは憎悪の炎ではなく、寛容の心で社会を変えようとした人だ。人種差別が苛烈な米南部で育ち、貧しさのため底辺をはいずり回るような生き方を強いられた

▼黒人であることへの蔑視と、女性であることへの差別。憤怒の炎に身を焦がすこともあったはずだが、「あなたが自分自身に与えることができる最高の贈り物の一つは、許すこと。みんなを許すことです」と言っていた

▼クリントン大統領の就任式で、彼女が朗読した詩は人々の心にしみこんだ。<歴史は、いかに苦痛に満ちていても、やり直すことはできない。しかし勇気を持って向き合えば、繰り返さずに済む。目を上げて、あなたの朝を見なさい>。マヤさんはおとといの朝、八十六歳で逝った。静かな最期だったという。

☆ 今日も暑くなるそうです、水分を補給して熱中症に気をつけましょう。今日も皆さまにとって良い一日でありますように ☆
  

Posted by kazu at 06:01Comments(0)