京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kazu
kazu
東京から奈良に越してきました。
奈良市に住んでいます。

2013年01月04日

今日は何の日

1月4日は金の鯱鉾の日

1987(昭和62)年に発行された『図説 日本の歴史 23 図説 愛知県の歴史』(林英夫責任編集、河出書房新社)の「年表」で「1937」年、「昭和」「12」年の「県域事項」の欄に「1-4 名古屋天守閣の金鯱のウロコ盗まれる」とある。名古屋城の鯱鉾(しゃちほこ)である。

昭和前期とはいえ、なかなか思いつかないような非常に大胆な犯行といわざるをえない。いま、同じようなことが起これば、たちまち名古屋市民、愛知県民の怒りを買うだろう。鯱鉾は名古屋城の象徴ともいうべきもので、昨年11月放送の『モヤモヤさまぁ~ず2』(テレビ東京系)では、「さまぁ~ず」たちが名古屋城を訪れた場面でしばしば大きく映しだされたのが鯱鉾だった。そして地上から見ていた大江麻理子アナウンサーが「鯱鉾がきらきらしてますね」というほど目立っていたようだ。そんな鯱鉾にこのような事態が起こったら、防犯担当の方たちには苦情の声がぶつけられるにちがいない。

1月4日生まれの有名人
1889年 夢野久作 作家 1936年没
1922年 山田風太郎 作家 2001年没
1950年 丹古母鬼馬二 俳優
1958年 宮本亜門 演出家
1963年 トレイ・ヒルマン 野球選手・監督
1964年 竹内力 俳優
1977年 水田竜子 歌手
1980年 細川亨 野球選手
1983年 植村花菜 ミュージシャン
1986年 加藤シルビア アナウンサー
  

Posted by kazu at 06:55Comments(0)

2013年01月04日

松下幸之助[一日一話]

1月4日
はじめに言葉あり

「はじめに言葉あり」という言葉がある。聖書の中にあるそうで、私はその深い意味はよく知らないが、これは経営にもあてはまることではないかと思う。

 つまり、経営者、指導者の人はまずはじめに言葉を持たなくてはならない。言いかえれば、一つの発想をし、目標をみなに示すということである。あとの具体的なことは、それぞれ担当の部署なり社員なりに考えてもらえばいい。しかし、最初に発想し、それを言葉にすることは、経営者がみずからやらなくてはいけないと思う。

 そしてそれは、企業経営だけでなく、日本の国全体としても望まれることであろう。  

Posted by kazu at 06:55Comments(0)