京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kazu
kazu
東京から奈良に越してきました。
奈良市に住んでいます。

2014年06月21日

今日のコラム

☆6月21日 スナックの日だそうです。
お早うございます、今日もお立ち寄り有難う御座います☆

6月21日
事業は人なり

 「事業は人なり」と言われるが、これは全くその通りである。どんな経営でも適切な人を得てはじめて発展していくものである。

いかに立派な歴史、伝統を持つ企業でも、その伝統を正しく受けついでいく人を得なければ、だんだんに衰微していってしまう。経営の組織とか手法とかももちろん大切であるが、それを生かすのはやはり人である。

どんなに完備した組織をつくり、新しい手法を導入してみても、それを生かす人を得なければ、成果も上がらず、したがって企業の使命も果たしていくことができない。

 企業が社会に貢献しつつ、みずからも隆々と発展していけるかどうかは、一にかかって人にあるとも言える。


【コラム】筆洗

2014年6月20日東京新聞TOKYOWeb

▼白川静博士の『字通』によれば、実に味わい深いことに、愛という字には「おぼつかなく、ほのか」の意があるそうだ

▼だから日の光がおぼつかなく、かげるさまを、曖(あい)と書く。昧(まい)の字は「夜明け、暗い」の意。曖昧(あいまい)は「かげって暗い」から「ものごとがはっきりしない」との意味で使われるようになったという

▼安倍首相は毅然(きぜん)という言葉を好んで使うが、実は曖昧もお好きなようだ。昨年末に強行採決した特定秘密保護法では、「おそれ」と「その他」という言葉をやたらと使った。おそれが二十カ所、その他が三十カ所余。厳しい罰則のある法律に、どうとでも取れる言葉をあふれさせた

▼そして今度は、海外での武力行使に道を開く集団的自衛権。早々の閣議決定を目指すその原案は、国民の生命や権利が<根底から覆されるおそれ>がある場合、行使を認めうるとの内容だという。「おそれ」という曖昧な言葉が、どんな歯止めになるのだろうか

▼そもそも政府自身がこの半世紀、集団的自衛権の行使は憲法が許さないのだと、明確に述べてきた。であるのに憲法を変えることもなく国会で熟議することもなく、閣議だけで百八十度の方針転換を図ることが許されるのか。それこそ曖昧にしていい問題ではない

▼『日本国語大辞典』で「曖昧」を引けば、「うしろ暗いこと。怪しげな、疑わしいさま」との意味も出てくる。


☆ 今日は夏至です。天気予報は一日曇空です。今日も皆さまにとって良い一日でありますように ☆

Posted by kazu at 06:00│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。