京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kazu
kazu
東京から奈良に越してきました。
奈良市に住んでいます。

2013年12月31日

今日のコラム

☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます ☆

12月31日松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)

総決算

 十二月は総決算の月。このときに当たり、一年の歩みをふり返り、お互いの心のケジメもつけたいものです。この一年、よかったことはよかった、悪かったことは悪かったと、素直に自分で採点しなければなりよせん。

 そしてこの一年は、決して自分ひとりの力で歩んだものではありません。自分で気づかないところで、人びとの協力を得、また思わぬところで迷惑をかけていることもあると思うのです。そんな周囲の人びとの協力に対しては、ありがたく感謝し、迷惑をかけたことに対しては謙虚に謝罪したいと思います。そうした素直な自己反省こそ、次の新しい年の自分の成長にプラスする何かを、必す与えてくれると思うのです。


【コラム】筆洗

2013年12月30日東京新聞TOKYOWeb

▼じゃんけんで決める。大人の社会でもよくある。寒い中、コーヒーを誰が買いに行くのか。嫌な仕事は誰が。大人が子どものように「最初はグー」とやっている。悪い光景ではない

▼じゃんけんの歴史は平安期からというが、紙、はさみ、石などの「三すくみ」を利用した現在のじゃんけんが広がったのは江戸期と比較的新しいようだ

▼『拳の文化史』(セップ・リンハルト著)によるとじゃんけんの「じゃ」は蛇。大当たりを取った、歌舞伎の「天竺徳兵衛韓噺(てんじくとくべえいこくばなし)」の大ガマの人気で、蛇、カエル、ナメクジのじゃんけんが流行したそうだ

▼誰だって勝ちたいと思うが、必勝法はない。緊張すると拳を握りやすいのでパーが有利とも聞くが、当てにならない。気分が悪いのは後出しである

▼東京都知事選は辞職した猪瀬直樹さんの後任選びで全国的に注目されるが、出馬を表明したのは宇都宮健児さんだけで、噂(うわさ)の人物たちは沈黙し後出しを狙っている。都知事選にとどまらない。後出しは選挙戦術として、定着しつつある

▼早く手を挙げるとあら探しをされる。遅い方がインパクトが大きい。先に出た候補の主張を分析する時間が稼げる…。知名度がそこそこある人なら、後出しにはいろいろ利点がある。一方、有権者は、出る人の考えを早く知りたい。吟味したい。戦術とはいえ後出しには器の小ささを見せる危険もある。

☆ 今日で今年も終わり、明日からは新しい年の始まりです。今日も皆様にとって良い一日でありますように、来年もよろしくお願いします。☆

Posted by kazu at 06:13│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。