京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kazu
kazu
東京から奈良に越してきました。
奈良市に住んでいます。

2015年11月16日

今日のコラム

☆ 今日は2015年11月16日(月) 幼稚園記念日 ☆

☆ 1876年(明治9年)11月16日のこの日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園した。

これが日本初の幼稚園です。入園したのは当時の上流家庭の幼児50人ほどでした。 ☆

☆ お早うございます、今日もお立ち寄りありがとうございます。 ☆


☆ 11月16日 松下幸之助 一日一話

成功するまで続ける

何事によらず、志を立てて事を始めたら、少少うまくいかないとか、失敗したというようなことで簡単に諦めてしまってはいけないと思う。一度や二度の失敗でくじけたり諦めるというような心弱いことでは、ほんとうに物事を成し遂げていくことはできない。

世の中は常に変化し、流動しているものである。一度は失敗し、志を得なくても、それにめげず、辛抱強く地道な努力を重ねていくうちに、周囲の情勢が有利に転換して、新たな道が開けてくるということもあろう。世に言う失敗の多くは、成功するまでに諦めてしまうところに原因があるように思われる。最後の最後まで諦めてはいけないのである。 ☆

☆ 【コラム】筆洗

2015年11月15日 東京新聞 TOKYO Web

▼「ああ、巴里(ぱり)の黄昏(たそがれ)! 其(そ)の美しさ、其の賑(にぎや)かさ、其の趣きある景色は、一度巴里に足を入れたものの長く忘れ得ぬ、色彩と物音の混乱である」

▼若き日々、パリに熱狂した永井荷風は『巴里のわかれ』でこう芸術の都の魅力を力説している。そして嘆いた。「自分は何故一生涯巴里に居られないのであらう」。荷風の心を奪った艶(あで)やかなパリの「色彩と物音の混乱」。それは音楽や人声、料理の皿の触れ合う音が奏でた

▼その日の「混乱」は違った。自動小銃の発射音、爆発音、悲鳴。それが重なる狂気の「混乱」。パリの同時テロ事件である。百二十人を超える死者数。パリでこれほどの犠牲者が出たのは第二次世界大戦中以来という。まさに戦場になった

▼パリという夢見がちな場所。晩秋。金曜夜。レストラン。コンサート会場。サッカー場。場所と時間帯だけを読めば、本来、いずれも魅力的で、幸福を想起させる言葉である。そこにテロという言葉が加わる。一瞬にして悪夢となる

▼一月のテロ事件や、開催迫る国際会議を受け、警戒を強めていたはずのパリである。それでもテロは起きる。いつでもどこででも起こりえる。恐怖に揺れたのは、パリだけではない。地球というわれわれの足元全体が揺れている

▼「フランスよ、永世(とこしえ)に健在なれ」。荷風はパリを離れる時、祈った。「人類よ」「世界よ」と置き換え、祈る。 ☆


☆ 今朝はよく晴れています。少し寒いです。

今朝も目覚ましていただき感謝です。

今日も皆様にとって良い一日でありますように、元気に過ごしましょう。 ☆

  

Posted by kazu at 07:17Comments(0)