京つう

日記/くらし/一般  |日本

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
kazu
kazu
東京から奈良に越してきました。
奈良市に住んでいます。

2013年07月03日

昨日のカープ 勝ちました


【プロ野球】
中日5-8広島 広島が延長戦を制す
2013.7.2 22:59
12回広島2死満塁、代打安部が左越えに走者一掃の二塁打を放つ=豊橋

12回広島2死満塁、代打安部が左越えに走者一掃の二塁打を放つ=豊橋

 広島が延長戦を制した。5-5の十二回に代打の安部が走者一掃の二塁打を放ち、3点を 勝ち越した。菊地原が6年ぶりの白星。久本が7年ぶりのセーブ。中日は3度追い付く粘りを見せたが、最後は鈴木が打たれた。

 ◇セ・リーグ        

 中日-広島10回戦(広島6勝4敗、18時、豊橋、10086人)

広 島000201110003-8  

中 日100002110000-5  

(延長十二回)        

▽勝 菊地原5試合1勝1敗  

▽S 久本20試合2勝2敗1S 

▽敗 鈴木12試合1敗     

▽本塁打 エルドレッド6号(1)(田島)松山6号(1)(中田賢)和田13号(1)(今井)  
msn産経ニュースより  

Posted by kazu at 06:45Comments(0)

2013年07月03日

今日のコラム

7月3日松下幸之助一日一話(松下幸之助.COM)
是を是とし非を非とする

 とかく人間というものは、物事を数の大小や力の強弱といったことで判断しがちである。そしてまた、そういうことを中心に考えた方がいいという場合もあるだろう。しかし、それは日常のことというか、いわば小事について言えることではないだろうか。大事を決するに当たっては、そうした利害、損得といったものを超越し、何が正しいかという観点に立って判断しなくては事をあやまってしまう。それができるということが、指導者としての見識だと思うのである。

 とかく長いものにまかれろ的な風潮の強い昨今だけに、指導者にはこうした是を是とし、非を非とする見識が強く望まれる。


2013年7月3日天声人語(OCN朝日新聞デジタル)
天声人語

▼「アメリカ」と「盗聴」で連想するのはウォーターゲート事件である。ニクソン大統領を辞任に追い込んだ大スキャンダルだ。その公聴会で、「ホワイトハウスには秘密録音装置が仕掛けられている」と、事件とは別の爆弾証言が飛び出した

▼折しも田中角栄首相の訪米前だった。角栄氏は米紙から、「会談がすべて録音されるのを承知のうえで首都を訪れる最初の首相の一人」という名誉?を与えられたと、当時の小欄が書いている。「壁に耳あり」がついて回る外交の世界である

▼米当局による個人情報の極秘収集を皮切りに、暴露が世界を騒がせている。今度は、日本大使館を含む在米公館の通信を盗聴していたと報じられた。同盟国や友好国を盗聴とは何ごとと、欧州から抗議が相次ぐ

▼普通なら曖昧(あいまい)に取り繕うのだろう。だがオバマ大統領は「我々だけでなく、情報機関のある国はどこもやっている」という旨の釈明をした。常識でしょうと、どこか開き直った印象がある

▼時の人となった告発者、CIA元職員のスノーデン氏は「真実は止められない」と訴える。英雄か犯罪者かはおいて、「機密漏洩(ろうえい)史」に太字で書かれる事件に違いない

▼江戸川柳の〈立聞(たちぎ)きは今来たように内へ入り〉を思い出す。こっそり聞き耳を立て、何食わぬ顔で内に入った。ところが大声で立ち聞きをばらした者がいた。それが今回の図となろう。庶民なら他意もなかろうが、したたかな大国だ。TPP交渉もある。手玉にとられぬよう願いたい。  

Posted by kazu at 05:36Comments(0)